2014年4月29日火曜日

今日も溝堀り

今日も元気に溝堀りしました

「与作はみぞを掘るぅ~♪」と唄いながら(^_^;)

だいぶコツを掴んだようで、おそらく沖縄県で
溝掘りコンテストがあったら、圧倒的な勝利を約束できそうなくらい
ショベルの扱いが手馴れてきたこの頃です

溝を掘るという単純な作業なのですが
日々、いろんな発見があります

一番、印象的だったのは
溝を掘って、その土を脇に盛土するのですが
どこから湧いてくるのか無数の小さな虫(ハエ)が
数分もしないうちに現れて飛び回ります

この現象から、表面下の土は腐敗しているんだという
ことがなんとなくわかります

そうだろうとは思っていましたが
正直ショックではあります∑(O_O;)

そんなことを考えながら作業を続けるのですが
今日またあらたな発見がありました

ホームセンターから買ってきて定植した苺が実を付けて赤く染まってきてます
それはすごく嬉しかったのですが
直後!目が葉に移り、しばし眺めていました

新葉が虫に食べられた跡があるのです・・・・

これをみて想像するに、根っこが成長して伸びた先の土から養分や水分を吸い上げますが
そこの土が腐敗状態だと腐敗した葉や実が育ちます

それを浄化しようと虫がせっせと葉っぱを食べています

う~ん・・・・はやく、土壌改良をしなければ
穴だらけ野菜のオンパレードだぞと恐怖を感じた一日でした
明日もはりきって与作を唄おうと誓う夜です♪゜・*:.。. .。.:*・♪

苺が赤くなってきた!
でも、葉っぱに虫さんがせっせとかじりついてます
この苺・・食べれるかなぁ

玉ねぎがデカくなってる!
うれしい♪

お茶タイム☆彡
炭素資材にもなり
コップ置き場にもなる
優れたすすき♡

2014年4月27日日曜日

本日、沖縄の我が家ではシーミー(清命祭)でした


家族みんなでご先祖様へご馳走を持って日々安らかにすごせる幸せを感謝する伝統行事です

子供達もたくさんあつまり女性陣の悩みは「夕御飯どうする?」です(^_^;)

「手間かからないカレーにするか」


との一言でひらめきました☆彡

「はい!チビ達全員集合~!!
みんなで人参とって美味しいカレーにするよー」
と、チビ達全員軽トラの荷台に積みました♪

年長のみことが「警察に見られたら怒られない?」

冷静な彼女の質問に私は
「見られたら満面の笑顔で敬礼しなさい」
「あはぁ~!なるほど」・・・・・素直です

「人参どこにあるの~」
「採れない~ぬけない~」
「人参にうんこついてる~」

・・・・・人参は足元にあるし、採れるし、うんこじゃなくて土だし・・・・

小さな手で一生懸命採りました
小さな手で仲良く人参さんお風呂に入れてキレイにしました
今日のカレーはどんな味がするかな?
賑やかな日曜の夕御飯がまちどおしいですヽ(´▽`)/

ギャーギャー騒いでましたが
慣れると「もっと採る~」「じゅんとの人参でかい~」「採れた~」
畑が賑やかです

手一杯の人参さん
お父さんお母さんに自慢できるね~♪

りーみーはもっちっと可愛い顔しなさい

人参さんきれいになりました☆彡

クチャといわれる泥岩層、数日風雨に晒すと・・・

ショベルでは掘れないほど硬~い粘土質の土
沖縄ではクチャといわれてますが
ツルハシでようやく砕けるほど硬いです

それが風雨にさらして約1週間、こんなにボロボロに砕けます

環境に見合った形に変化してます
これも中庸の法則ですね
なんだか安心しますヽ(´▽`)/

ちなみに握力がプロレスラー並にあるわけではありません
沖縄の岩みたいな土、泥岩層←youtubeクリック!

岩みたいですが土の塊です
カチカチに固くてショベルじゃ歯が立たない
ツルハシでようやく破砕できます

2014年4月25日金曜日

玉ねぎの葉っぱスープ

間引き人参と玉ねぎさんができちゃってました

「玉ねぎの葉っぱを茹でて少しの塩だけで美味しいスープになりましたよ」
草倶楽部のかわしまよう子さんが話してたのを思い出し作ってみることに

正直、「ホントかよ?」ってな気持ちでしたが
やってみてびっくり!!!
美味いがな・・・

えーぇぇぇ~!!
こんなに出汁でるの???
ってなくらい美味しい出汁がでてました

飲んだあと、身体ポカポカしてる
「生姜を少しと人参入れて、卵とじても美味しいだろうなぁ」
と、思っていたら

お母ちゃんが人参入り、卵とじ玉ねぎスープを作ってくれた!
以心伝心、ありがとう母ちゃん

!・・・マジか!!
こんなに美味いの?
信じられん
これ充分野菜スープだがな

あまりにうまいのでおかわりしました
するとコンロのそばに固形スープの素の包紙が・・・
チャンチャン・゜・(ノД`)・゜・

でも、玉ねぎ葉っぱスープは塩のみだけど、想像以上の野菜の出汁でした
色々ためしてみよう♫
放置プレイ農法ですが、一応できちゃった
環境整備してもっと立派な野菜育ててもらいます♪


玉ねぎさんの葉っぱと塩のみのスープ美味い!
身体が温まります
次回は+生姜+にんにく+人参+卵とじ=♪゜・*:.。. .。.:*・♪

「塩と野菜だけで???」と思いきや
ちゃっかり固形スープの素入ってました(;´Д`)v


2014年4月24日木曜日

溝堀りの巻(炭素資材投入)

溝を掘ったら、伐採された木や雑草を
土が崩れてこないように入れてゆきます


大きな伐採木→細い枝木→枯れた雑草

ショベルで掘ると、どうしても幅が広くなりその分
投入する資材もたくさん必要になりますが

面白いことに、道端に海岸沿いに友人から等
いくらでも手に入ります
邪魔扱いされていたゴミがたんじゅん畑では
微生物の
ありがたいご飯や家になります

なにより資材がただで手に入ることは
経済的にありがた~いですね

近所の工事現場で邪魔になっていたがじゅまる
たんじゅん畑で喜ばれる存在として生れかわります

もとはサトウキビ畑だったので
サトウキビの残渣も投入しました
発酵の促進になってくれるかな

城さんに教えてもらったとおり
畝間に炭素資材を入れるのが
少し技術が・・・
ビニールシート・プラ板・ベニヤと試しましたが
ベニヤ板がやりやすかった
麻のロープで縛ってやりました
たんじゅん畑の環境作りは結構時間もかかるし重労働
一度作ってしまえば不耕起だし最初は我慢
儲かったら重機や農機具も導入予定♫

溝堀りの巻


本日沖縄は小雨が降りしきっております
ほんのり肌寒いですね

こんな日はデスクワークにもってこい
なので、たまった領収書を整理と諸々の整頓をします

おまけに過去の畑の様子を記事にします


これは溝堀の様子
ショベルで掘って5日間
34.6m結構重労働でした(汗)

沖縄南部の土壌はジャーガルといわれる粘土質
そこを80cmほど掘るとクチャといわれる泥岩層があります
これが硬い・・ツルハシ導入しました

草の根っこから水玉がきれいです

金象印にお世話になってます^^v
これ、石みたいでしょ
かた~いクチャです
空気が通るところは酸化して赤色ですが
中は灰色

ジャーガルとクチャの境目
草の根っこもクチャには入っていけず
腐ってヘドロ化してました
水が滞留してるんですね
溝堀だけで1週間・・・機械がほしいですが
資金的な問題が(;´Д`)
がんばります

2014年4月23日水曜日

たんじゅん農法はじめました

沖縄で炭素循環(たんじゅん)農法はじめました
作業日誌代わりにブログもはじめます

たんじゅん農法とは土中の微生物を育て、その微生物に野菜を育ててもらう農法です
特徴としては無施肥無防除
慣行農法の野菜に比べて日持ちがいい
しかも、美味しい
おまけに収量が格段にあがり、連作障害や病害虫とは無縁という
夢のような農法です

そこに至るまでは畑の土壌改良が必要ですが
出来上がってしまえば、農家は経費という経費がかからない
業者は日持ちがいいので管理がしやすい
消費者は農薬の心配がないし、美味しい

まだまだ、歴史の浅い農法なので
本当にうまくいくのかは今のところ不明

私自身がおいしい野菜を食べたいので
妄想を抱きながら楽しんでゆきます。